自転車で坂道を下ったときのあのスピード感、たまらなく気持ちいいですよね。
ランニングでも車のドライブでも感じられないあの感覚は、病みつきになる方もいらっしゃるでしょう。

今回はそんな坂道大好きな方に、「新庄市の自転車で下ったら気持ちいい坂道オススメ6選!」を紹介したいと思います。
新庄市体育館

まず紹介したいのが新庄市体育館から市内へ向かう坂道ですね。
坂道の紹介を考えたときに一番始めに思い浮かべました。
私も学生の頃、部活で新庄市体育館を利用した時の帰り道、この坂を自転車で下るのがとても楽しみだったのを今でも覚えています。
この坂道の特徴はなんといっても急な斜面ですね。
距離はおよそ100メートルで、スマホの傾斜を計測できるアプリ(水準器)で調べたとこを急な斜面で10度くらいになりました。

これはかなり強烈な斜面だよ!
しかも下り坂を終えるとその先はT字路になっておりますので、ブレーキは必須です。
ですので、もし自転車で下る際はブレーキが故障していないかしっかり確認してから下りましょう。
新庄市体育館は高台にあるため、ここから見る夕日がとても綺麗に見えます。
ちなみにこの坂道はランニングコースでも紹介しております。
詳しくはこちらから

坂道写真





ストリートビュー
アクセス
新庄市福宮

続いて紹介するのが「新庄市福宮」の国道47号線から、「新庄市浄化センター」に向かう道路にある坂道です。
距離はおよそ100メートルで、スマホの傾斜を計測できるアプリ(水準器)で斜面の角度を測りますと、急な斜面で6度くらいあります。
ここの坂道は上記で紹介した「新庄市体育館」の坂道とは違って下った先にも道があり、止まることなく下った時の快感に包まれながら走り抜けることができます。

遮るものがないってとても気持ちいいよね!
そしてこの坂道の特徴はこの見渡す限りの田んぼです。
自然を感じながら下る坂道は、なんだか子供時代の記憶が蘇ってきそうですね。
私はよくこの坂道を自転車で下る時には、歌いながら通っていました(笑)
曲はもちろん「ゆず」です。(笑)
坂道写真


※写真右側にスマホカバーの金具が写り込んでいます。すみません。

ストリートビュー
アクセス
新庄市あたご町(市内へ向かう道)

新庄市内から、新庄市十日町のあたご町へ向かうまでの道路です。
ここあたご町は高台にあり、毎日自転車で帰宅されていた子供達を苦しめた坂道です(笑)
この坂道の特徴はなんといっても距離ですね!
距離はおよそ1.5キロメートルです。

なっがーい!!
スマホの傾斜を計測できるアプリ(水準器)で斜面の角度を測りますと、急な斜面で5度くらいあります。
なかなかな傾斜角度の上に1.5キロメートル程の距離ですので、この坂道を登るのは結構辛いです。(笑)
ですがその分、下る時の爽快感は半端ないことでしょう。
生い茂る木々を横目に、もしくは高台から見下ろす町並みを眺めながら下っていくのは、想像するだけでも心が弾んできますね。
坂道写真






ストリートビュー
アクセス
新庄市あたご町(鮭川へ向かう道)

こちらは先程説明した「新庄市あたご町から市内へ」の坂道の、反対側にある「あたご町から鮭川へ向かう道」になります。
こちらの坂道も距離が長いです。その距離およそ1.3キロメートル。
スマホの傾斜を計測できるアプリ(水準器)で斜面の角度を測りますと、急な斜面で5度くらいあります。
「あたご町から市内へ向かう坂道」とは違い、曲がりくねった坂道となっております。
カーブが続きますので人によっては好き嫌いあると思いますが、私はカーブを曲がっている自分が好きですね!(笑)

ちょっと何言ってるかわかりません。笑
この坂道は西へ向かっているため夕方になると、とても綺麗に夕日がご覧になれます。
坂道を下りながら眺められる夕日は格別ですね!
坂道写真





ストリートビュー
アクセス
新庄市升形

新庄市升形の国道47号線のT字路から升形駅へ向かう道路です。
近くに八向中学校がある場所です。
距離はおよそ500メートルで、スマホの傾斜を計測できるアプリ(水準器)で斜面の角度を測りますと、急な斜面で5度くらいあります。
他の坂道よりは少し緩やかな坂ですので、ゆっくりと坂道を下っていきたい人におすすめです。

たまにはゆっくり下っていくのもいいね!
周りには八向グランドがあり、坂道を下っていくと田んぼが広がっていて自然豊かな景色が眺められます。
坂道写真





ストリートビュー
アクセス
新庄市鳥越

新庄市鳥越にある坂道です。
周りは住宅街となっており、近くには歴史ある「八幡神社」があります。
そんな緑豊かな場所ですが、ここの坂道はとても激しいです。
距離はおよそ1.5キロメートルで、上り・下りが連続しており、坂道を下り終えたと思ったらまた上り坂、下るとまたすぐに上り坂が待っています。

上り・下りの坂道が連続で楽しめる場所ね!
スマホの傾斜を計測できるアプリ(水準器)で斜面の角度を測りますと、急な斜面で8度くらいあります。
そして坂道は一直線になっており、坂の上から見る景色はとても眺めがいいです。
近くの「八幡神社」へ上っていくと、さらにいい景色が待っています。
そこから見る鳥海山がとても綺麗ですので、晴れた日には是非ご覧になってください。
坂道写真


ストリートビュー
アクセス
まとめ|安全に坂道を楽しもう!
いかがでしたか?
今回は新庄市のおすすめの坂道を紹介してきました。
新庄にも探せば色々な坂があり、その坂によって特徴や楽しみ方も変わってきますね!
見晴らしのいい坂、急な斜面でスリルある坂、大人になった方も少年時代を思い出して足を運んでみてはどうでしょうか。
坂道を下る際はどうかお気をつけて、安全に!
コメント
[…] 2.自転車で下ったら気持ちいい坂道6選 […]