【使ってみた】Audible(オーディブル)の感想を本音でレビュー!口コミ評判・使い方を紹介

生活の悩み
悩む人
悩む人

聴く読書に「Audible」が良いって聞いたんだけど使えるの?

口コミとか実際に使った感想が聞きたい!

AudibleはAmazonが提供しているオーディオブックサービスで、耳で読書ができるサービス。
本を読むのが苦手な人や、読書をする時間がない人にとっては便利なツールです。

この記事では、Audible歴1年・年100冊以上読了している私が、利用して感じたレビューや口コミ評判を解説していきます。


良いとこ悪とこを忖度なしで紹介しているので、利用すべきか悩んでいる方は参考にしてみてください。

Audible(オーディブル)は現在、30日間無料で利用できるキャンペーンを行っています。

無料期間内に解約すれば、お金はかかることはないので気軽に試せる機会です。

じじ
じじ

私も無料期間内で解約する気したが、思いのほか便利で効率が良かったので引き続き利用を続けています。

気になる方は、実際に無料で試してみてください。

さっそく30日間無料体験を利用してみる

※無料期間中に退会すればお金はかかりません
この記事を書いた人
この記事を書いた人

転職を5回繰り返して年収100万円以上UP!
製造業歴15年の1児のパパです。
NC旋盤/マシニングセンタ/溶接/板金/ライン作業/制御盤や配電盤の機器組立/メンテナンス/夜勤などを経験。
今は本業をしながらライターと複数のブログ運営をして、プラス10万円の生活を。
趣味は読書、お酒。

詳しいプロフィールはこちら

じじをフォローする
  1. Audible(オーディブル)とは?
    1. 料金
    2. 特徴
    3. ラインナップ
  2. Audible(オーディブル)の悪い口コミ
    1. 活字のほうが良いと思った
    2. 聞いても頭に入らない
    3. ラインナップが少ない
  3. Audible(オーディブル)の良い口コミ
    1. 家事、ランニング中に・目の疲れを気にせず・どこでもできる
    2. Audibleはコスパの良い自己投資
    3. 遅読だった自分が、1日で読み終えることができる
  4. 私が実際に使って感じたデメリット
    1. 読み返すのに、いちいち巻き戻さなければいけない
    2. ある程度集中していないと、すぐに話しが飛ぶ
    3. 人によっては好まないナレーターもいる
  5. 私が実際に使って感じたメリット
    1. 育児や家事をしながらでも読書できる
    2. 子供の寝かしつけに絵本を流せる
    3. 仕事をしながら読書できる
    4. 効果音・BGMが入っていて感情移入がしやすい
    5. Audibleでしか聴けないポッドキャストが有益
  6. 【結論】Audible(オーディブル)はこんな人におすすめ
  7. Audibleで聴くべきおすすめタイトル10選
    1. 営業の魔法
    2. 【草薙龍瞬朗読】反応しない練習 特別版~自分の心を失わないために~
    3. 夢をかなえるゾウ
    4. 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊維さん」の本
    5. パン屋ではおにぎりを売れ
    6. デール・カーネギーの人を動かす方法
    7. 人生は楽しいかい?
    8. 火車
    9. 同志少女よ、敵を撃て
    10. コンビニ人間
  8. Audible(オーディブル)登録・解約方法
    1. 登録方法
    2. 解約方法
  9. Audible(オーディオ)のよくある質問
    1. Audibleはオフライン再生できるの?
    2. Audibleは解約後も聴ける?
    3. Audibleの支払い方法は?
  10. まとめ

Audible(オーディブル)とは?

Audibleとは、プロのナレーターが本を朗読してくれるサービスです。運転中や作業中でも本を「聴く」ことができます。

については以下のとおりです。

料金

  • 月額1,500円(税込み)で対象の本が聴き放題
  • 聴き放題対象外の本は30%OFFで購入可能(価格は1冊約3,000円〜4,000円)
  • 初回利用時「30日間」は無料
  • 支払い方法:クレジットカード・デビットカードのみ

初回利用時は「30日間無料」でお試し可能。
無料期間中に解約すれば一切お金がかからないので、気軽に利用できますよ。

特徴

  • 会員になれば12万以上の本が聴き放題
  • オフライン再生可能
  • プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
  • Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数

タイトル数は業界No.1!

ラインナップ

ジャンル書籍数
ビジネスキャリア約32,000タイトル
自己啓発約53,000タイトル
文学・フィクション約62,000タイトル
語学学習約13,000タイトル
子供向け約51,000タイトル

業界作品数No.1のAudible。さすがにどのジャンルも充実していますね。
ビジネス書はもちろん、「君の名は。」などの大ヒット映画作や、「エイリアン」なども聴くことができますよ。

じじ
じじ

音声にはBGMや効果音も入っているので、映画の録音を聴いている気分になれます。

Audible(オーディブル)の悪い口コミ

ここからはAudibleの評判を紹介していきます。
まずは悪い口コミから。

活字のほうが良いと思った

聞いても頭に入らない

ラインナップが少ない

以上が悪い口コミでした。

口コミから見ると、今まで活字に慣れてきた人たちからすると、「使いづらい」と感じることがあるかもしれません。

人によって合う・合わないはあるので、30日間無料期間内で実際に試してみましょう。

30日間無料体験を利用してみる

※無料期間中に退会すればお金はかかりません

Audible(オーディブル)の良い口コミ

良い口コミは次のとおりです。

家事、ランニング中に・目の疲れを気にせず・どこでもできる

Audibleはコスパの良い自己投資

遅読だった自分が、1日で読み終えることができる

以上が良い口コミでした。

「家事をしながら」「隙間時間に」といったように、使う場面が多いところに最大のメリットを感じている人が多いようです。

30日間は無料で利用できます

※無料期間中に退会すればお金はかかりません

私が実際に使って感じたデメリット

ここからは私が実際に利用して「ココがちょっと微妙だな」と感じた部分を紹介します。

デメリットは以下の3つ。

読み返すのに、いちいち巻き戻さなければいけない

活字であれば、目線をずらすだけで読み返すことが簡単にできますが、耳で聴く場合は1回1回巻き戻さなければいけません。

  • ちょっと聞きそびれた
  • 前の文章と比較したい

といったときは不便に感じました。

これは聴く読書では解決できないような問題かもしれませんので、仕方ないと割り切っています。

ある程度集中していないと、すぐに話しが飛ぶ

Audibleはボタンを押せば勝手に朗読してくれます。

そのため、読まずとも自然と学べるメリットがあるのですが、ある程度「聴くこと」に集中していないと頭に入りません。

じじ
じじ

私はかなり集中力がない人間なので、何度も巻き戻してしまうことも…。

でもこれは、本を読むのでさえ集中できない私の場合です。
Audibleは聴くだけで学べる分、本で読むよりもマシかなと思っています。

人によっては好まないナレーターもいる

ナレーターによっては癖のある読み方をする人もいます。

Audibleの各本のレビューを見るとわかりますが、内容は良いけどナレーションが良くないと感じる人も。

引用:Audible(オーディブル)

私も実際にたくさんの本を聞いてきた中で「ちょっと喋り方が気になるな〜」と感じるときもしばしばありました。

さすがに「もう聞いてられない!」と感じるまでにはなりませんが、人によっては「もういいかな」と思う人もいるかもしれません。

私が実際に使って感じたメリット

次に私が利用してよかったポイント5つを紹介します。

育児や家事をしながらでも読書できる

私が実際に利用して1番に感じたことが、「ながら読書」ができる点。

育児をしている人ならわかると思いますが、読書する時間すらままならない状況ですよね…。

でもAudibleを利用してからはその悩みが一気に解消されました。

これだけ効率よくインプットできるツールは、他にはないんじゃないかと思っています。

他にもAudibleは以下のようなときに重宝しますよ。

  • 筋トレしながら
  • ジョギング中
  • 散歩中
  • 料理しながら
  • 掃除しながら
  • 運転中
  • 入浴中
  • メイクしながら

Audibleは時間や場所にとらわれず、様々な場面で利用することが可能です。

私はAudibleを利用してからは、1日に1冊本を読むことができています。

子供の寝かしつけに絵本を流せる

毎日の子供の寝かしつけって大変ですよね…。
寝る前に絵本を読んであげるママ・パパさんも多いはず。

そんなときも私はAudibleに頼ってしまってます。

じじ
じじ

実際に今では「絵本聴きたい〜」と子供からせがまれるほど、子供もAudibleが気に入ったみたいです。

ちなみにAudibleにはスリープタイマーもついているので、消す負担もなく安心して子供一緒に寝ることができますよ。

仕事をしながら読書できる

ここだけの話、私は髪の毛でイヤホンを隠し、音楽を聴きながら仕事をしています。
バレたらちょっと大変なんですが、まだバレてはいません。笑

じじ
じじ

でも長い間音楽を聴いているのも飽きるんですよね…。
そんなとき「コレだ!」と考えついたのがAudibleでした。

ぶっちゃけAudibleを始めた1番の理由がコレです…。

「仕事中に本が読める」という最大の武器を手に入れた私は、その日から欠かさずAudibleを聴いています。

1日の仕事時間8時間、1年間で2,016時間。年間約3ヶ月分の時間をインプットに当てていますね。

もし私と同じように、仕事中にイヤホンができる人がいたら間違いなくおすすめします。

「他の人より差をつけたい」「もっとスキルアップしたい」と考えているビジネスパーソンには良いですよ。

でも最後に言っておきますが、仕事中なので責任は持てません…。笑

効果音・BGMが入っていて感情移入がしやすい

Audibleはただナレーターが朗読してくれるだけではありません。
小説やラノベ(ライトノベル)などにはBGMや効果音(虫の鳴き声や爆発音など)が入っており、より感情移入しやすく作られています。

作品によっては複数の声優さんを起用していたりと、まるで映画を聴いているような気分です。

じじ
じじ

そのため、私は運転中にAudibleをカーナビにつなぎ、家族で物語を楽しむ使い方もしています。

先日はAudibleで映画の「エイリアン」を聴いてみました。

「聴く読書でエイリアンってどんな感じなんだろ?」と思いましたが、もうほぼ映画ですねコレ!笑

気になる方はぜひ聞いてみてくださいね。

Audibleでしか聴けないポッドキャストが有益

ポッドキャストとは、Audible限定で配信されるインターネットラジオのようなものです。

ホリエモンが注目のニュースを解説してくれていたり、バライティコンテンツなどを聴くことができます。

体系的にまとまった書籍とは違い、ラジオ感覚で聴けるのがポッドキャストの強み。

じじ
じじ

他では語られなかったことを聴くことができるので、私はすかさずホリエモンのポッドキャストを積極的に聴いて学んでいます。

30日間は無料で利用できます

※無料期間中に退会すればお金はかかりません

【結論】Audible(オーディブル)はこんな人におすすめ

  • 目も手もふさがっているほど忙しいビジネスパーソン
  • 子育てが忙しく、読書をする時間もない人
  • 仕事中にイヤホンなどで音楽を聴ける人
  • 車の運転中に音楽を聴くことに飽きた人

以上の4つのうちどれかに当てはまる人は、今すぐAudibleを利用したほうが良いです。

もし自分に合わないと感じたら、無料期間中に解約すればお金がかからず試すこともできます。

じじ
じじ

「聴いてみたいけど、何から聴けば良いだろう?」と思っている人に、下記でAudibleで聴くべきタイトル10選を紹介しています。

試しに聴いてみたいという方は、下記の中から1つ選んで聴いてみましょう。

Audibleで聴くべきおすすめタイトル10選

「Audible試してみたいけどおすすめの本はなに?」という人のために、私がAudibleでおすすめする本を10冊選びました。

特におすすめするのが「営業の魔法」。
この本はストーリ仕立てになっており、わかりやすく内容が入ってくる作りになっています。

ですがそれだけはなく、キャラクターごとにナレーターが代わったり、BGMや効果音も入っているので、聴いているだけで物語の風景が出てきますよ。

じじ
じじ

私は聴いた瞬間一気にその世界へ引きずりこまれてしまい、続編になる3作もまとめて聴いちゃいました…。笑

もし何を聴いたら良いのか迷っているなら、最初は「営業の魔法」がおすすめです。

それでは10冊の本を、口コミと共に紹介していきますね。

営業の魔法

営業だけの話ではないです。
私は営業職ではないですが非常に勉強になる事が多かったです。
人との付き合いに十分使えます。
何度も聴きたい内容です。
音声も非常によく効果音も合っていて楽しく聞けました。

引用:Audible(オーディブル)

ナレーターが良く、本書の内容も良い
紙媒体で読もうとしましたが、オーディブルであったので聞いてみました。元々の本書の内容はAmazonのレビュー通りかと思います。非常に面白く聞けました。
また、聞いていて会話に引き込まれるナレーターの上手さが際立ちます。どちらの方も演技が良い!違和感なく、入り込めました。是非営業で迷っている方がおりましたらおすすめです。

引用:Audible(オーディブル)
>>Audible(オーディブル)で「営業の魔法」を聴いてみる

【草薙龍瞬朗読】反応しない練習 特別版~自分の心を失わないために~

待望のオーディオブック(著者朗読)に感謝します
書籍を繰り返し、電子書籍も繰り返し読んできました。そして著者自らのナレーションによるオーディオブック。
これから間違いなく数十回、数百回と繰り返し聴くことになると思います。何度読んでも、何度聴いても心に沁みます。


引用:Audible(オーディブル)

マコなり社長のおすすめ本!
名不虚伝
物凄く役に立つ内容、乱れる時に戻って来れる所
ナレーションを0.85速度で聴くと草薙龍瞬さんの
声がさらに優しく響きますのでぜひ試してください😄


引用:Audible(オーディブル)
>>Audible(オーディブル)で「反応しない練習 特別版」を聴いてみる

夢をかなえるゾウ

成功マインドの下地ができる本
ストーリーに凝っているためか漫才のやりとりのような展開が多いが、それも何が大事なのかの事前のフリである。最後まで信じるのは自分であるという言葉が私は印象に残りました。自分のことを信じなければ変われるものも変われませんと思いました。有名な本だったので一度は読みたいと思っていた本でした。ユーモアを交えながら、最後は少し感動的な(映画のワンシーン)あっという間に聞き入った自己啓発本でした。

引用:Audible(オーディブル)

オーディブルにぴったり
物語形式で楽しいです。
日常の中で、ガネーシャの教えがあの声でたくさんよみがえります。
何度も聴いて毎日できることから実行しています。
今までビジネス書とか自己啓発の類ばかり聴いていましたが、いまいち身にならなかったので、オーディブルでは物語中心に聴こうと思いました。

引用:Audible(オーディブル)
>>Audible(オーディブル)で「夢をかなえるゾウ」を聴いてみる

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊維さん」の本

評判通りの本でした
 やさしい文体で丁寧に書かれていて、とても聞きやすかった。やさしい口調で読んでくれているので、リラックスしながら聞けました。
 これはHSPの入門書にいいなぁ、と思いました。とても素敵でためになり、元気と勇気をもらえました。
 もっと聞きたい後読感でした。

引用:Audible(オーディブル)

聴いていて楽になりました!
繊細さんであろう我が子のことを知るために
以前から気になっていた本でしたが、
自分に当てはまることが多くビックリしました。
それぞれ傾向や強弱は違えど
繊細さん資質に気づかせてもらえて
かつ、少し気分が軽くなりました!
それまでの本は家事をしながら
早聞きすることが多かったのですが、
内容に合ったナレーションで
通常のスピードにして癒されるように聞けました。

引用:Audible(オーディブル)
>>Audible(オーディブル)で「気がつきすぎて疲れるが驚くほどなくなる「繊維さん」の本」を聴いてみる

パン屋ではおにぎりを売れ

期待以上の内容
ビジネスや人生を豊かにするアイデアを創出する手がかり満載。具体例が多く、自分でも活用できる確信を持てた。何度も視聴してモノにしたい内容である。

引用:Audible(オーディブル)

考え方の基礎
面白い!
さあ、ルーズリーフを、買いに行こう!
目標、課題、解決策を書こう!
自分の仕事に直接関係ないことも書いて、ストックだ。

引用:Audible(オーディブル)
>>Audible(オーディブル)で「パン屋ではおにぎりを売れ」を聴いてみる

デール・カーネギーの人を動かす方法

もっと早く読んでおけば
本書の存在は昔から知っており、トショカンデ借りたりもしたが結局読まずに返したりしていた。
オーディオブックなら掃除や皿洗いの際にも読めるとサービスに登録して読んでみたが、
本の感想としてはタイトル通り、もっと早く20代、30代に読んでおけばだいぶ人生が変わったかもと思わせる良書でした。
また、目論見通りオーディオブックで有るから隙間時間に読み進めることが出来ました。
このサービスと出会い本書を読めた事に感謝します。
もっと、良書をオーディオブックにしていただけたらと思います。

引用:Audible(オーディブル)

対人関係のコツを示した名著
ビジネス向けの内容にみえるが、家庭円満や対人関係の改善など、人生において誰もが知っておくべき重要で簡単なコツを提供してくれる。
事例も豊富で、読み聞かせという方式とも合っており、小説を読むように楽しく読了できた。

引用:Audible(オーディブル)
>>Audible(オーディブル)で「デール・カーネギーの人を動かす方法」を聴いてみる

人生は楽しいかい?

痛快な物語
夢を叶えるゾウを連想させるようなテンポ良い話で、すでに三回聞き直ししています。今から四回目を聞くところです。

引用:Audible(オーディブル)

初めてのオーディオブック
初めて利用しましたが、この本を選べて良かった。感動しました。物語なので感情移入しやすかったのかも。焼きペリメニ食べたいw

引用:Audible(オーディブル)
>>Audible(オーディブル)で「人生は楽しいかい?」を聴いてみる

火車

文句無しです‼️
昔、本で読んですごくよかったと思った作品。これをきっかけに宮部みゆきのファンとなりたくさん読みました。年月がたち(たぶん20年以上)良かったという感想だけが印象に残って聞き始めました。それでも、物語に引き込まれました。三浦友和さん、良かったです。やはりいい役者さんですね。

引用:Audible(オーディブル)

三浦友和さんの朗読も素晴らしい
ストーリーが素晴らしいのはもちろんだが、三浦友和さんの朗読がとても心地よく、これまで聞いたオーディオブックの中でも最高でした。

引用:Audible(オーディブル)
>>Audible(オーディブル)で「火車」を聴いてみる

同志少女よ、敵を撃て

面白かったと言っていいのか
欲しかった物語に出会った印象だ。敵にも味方にもそれぞれの正義と悪がある。あまりにもタイミングが良すぎてこの本の評価を霞ませてしまう心配はあるが、現在進行中の軍事的悲劇に重なってしまう。
複層に折り重ねられた様々な登場人物の思いが自分にも色々問いかけられた思いだ。
無邪氣に面白かったと言える状況ではないが、多くの人に読んでほしい良作であると思う。

引用:Audible(オーディブル)

物語もナレーションも秀逸
作品自体もとても面白く(内容的に面白いという言葉が適切とは言えないが)聴き入ったがナレーションの上手さが作品を聴きやすくさせていると思う。
人物の声や口調の演じ分け、説明文の内容も頭に入ってきやすくて見事だった。
正直Audibleを聴く作品選びのポイントにナレーションが大きいと思っているので。
肝心のストーリーも独ソ戦という内容故にある種の厳しさがあるものの、本屋大賞受賞作品に選ばれただけあって登場人物も魅力に溢れ、物語に一気に入り込ませる魅力があった

引用:Audible(オーディブル)
>>Audible(オーディブル)で「同志少女よ、敵を撃て」を聴いてみる

コンビニ人間

よかった
最初は大久保佳代子かよと思ったが予想以上に会っていてとても良かった。い

引用:Audible(オーディブル)

大久保さんのナレーションをもっと聴きたい!
ナレーションって技巧に凝りすぎても鼻についてストーリーが入ってこない。アニメの声優さんのような、語尾に入る小さなため息のような息遣いを頻発するナレーションは聞いていて、疲労するなと常々思っていました。
その意味で、大久保さんの真っ直ぐな感じがとても新鮮で大正解!!
ストーリーのもつ不思議でちょっと異様な世界観が、大久保さんの素直な爽やかさとぴったり相まって読後感がとても良かったです。
役柄の演じ分けも、空気感が伝わってきてとてもお上手だと思いました。
大久保さんには、どんどん個性的な作品にチャレンジしてもらいたいです!

引用:Audible(オーディブル)
>>Audible(オーディブル)で「コンビニ人間」を聴いてみる

30日間は無料で利用できます

※無料期間中に退会すればお金はかかりません

Audible(オーディブル)登録・解約方法

ここからはAudibleの登録・解約方法を紹介します。
iPhone、Androidも手順は一緒です。

登録方法

登録方法は次の3ステップ。

  • ステップ1
    Audible公式サイトへアクセスし「30日間の無料体験を試す」をタップ
  • ステップ2
    Amazonアカウントへログイン、または新しくアカウントを作成
  • ステップ3
    Amazonにクレジットカードまたはデビットカードを登録していない場合はカード情報を入力

    以上で登録完了です。

    登録したらすぐに利用できるので、試しに何か聴いてみましょう。

解約方法

解約方法は以下の6ステップ。

※アプリを消すだけでは解約したことにならないので、必ず以下の方法で解約してください。

  • ステップ1
    Audible公式サイト下部の「PCサイト」をタップする
  • ステップ2
    「〇〇さん、こんにちわ!」をタップして、「アカウントサービス」をタップ
  • ステップ3
    「退会手続きへ」をタップ
  • ステップ4
    「このまま退会手続きを行う」をタップ
  • ステップ5
    退会理由を選んで「次へ」をタップ
  • ステップ6
    「退会手続きを完了する」をタップし、解約完了

    以上が解約手続きです。

    ※30日間の無料期間内に解約すれば、料金はかかりません。

Audible(オーディオ)のよくある質問

Audibleのよくある質問をまとめました。

Audibleはオフライン再生できるの?

できます。

ライブラリーに追加してダウンロードしておけば、インターネット環境がない場所でも聴くことができます。

Audibleは解約後も聴ける?

できません。

ですが、会員登録期間中に購入したオーディオブックは、解約後も聴くことができます。

Audibleの支払い方法は?

クレジットカード決済のみです。

コンビニ振込や口座引き落とし、電子マネー決済やAmazonギフト券のチャージには対応していません。

まとめ

Audible(オーディブル)を利用すれば、運転中や作業中でも読書を楽しむことができます。

今まで「読書する時間がない」と悩んでいる人にとってはとても便利なサービス。

Audible(オーディブル)を上手く活用すれば、他の人と差をつけることができます。

今なら初めての方限定で30日間の無料体験が利用できる上に、無料期間内に解約すれば料金はかかりません。

この機会にぜひ利用してみてください。

30日間は無料で利用できます

※無料期間中に退会すればお金はかかりません

コメント

タイトルとURLをコピーしました