田舎の遊び!【まとめ】ド田舎に30年以上住んでてわかった田舎の遊び!

その他
スポンサーリンク
悩む人
悩む人

田舎って都会と比べてほんとなにもない!

田舎ってなにをして遊んだらいいんだろ?

今回はそんなお悩みを解決します。

「遊ぶところがない…」私も30年以上ド田舎に住んていて、頭の中は常にそのことでいっぱいでした。

そこで今回は、ド田舎に30年以上住んでてわかった私が「田舎の遊び」をたっぷりと紹介していきます!

この記事を読めば、暇がなくなるほど遊びに夢中になれますよ。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
この記事を書いた人

転職を5回繰り返して年収100万円以上UP!
製造業歴15年の1児のパパです。
NC旋盤/マシニングセンタ/溶接/板金/ライン作業/制御盤や配電盤の機器組立/メンテナンス/夜勤などを経験。
今は本業をしながらライターと複数のブログ運営をして、プラス10万円の生活を。
趣味は読書、お酒。

詳しいプロフィールはこちら

じじをフォローする

田舎の遊び|定番のアウトドア

田舎といったらアウトドア!

早速紹介していきたいのですが、田舎でできるアウトドア遊びはちょっと多すぎます。

ですので、季節ごとにまとめてみました!

春におすすめのアウトドア

春におすすめのアウトドアは以下のとおり。

  • お花見
  • 釣り
  • サイクリング
  • スケボー
  • BMX
  • バイク
  • モトクロス

まずは春におすすめのアウトドアを並べました。

見ての通り、オールシーズンできる遊びもあります。

スケボーやBMXなど、雪がなければいつでもどこでもできる遊びですね!

さらに交通量も少ないので、バイクやサイクリングで感じる爽快感は、都会では味わうことができません!

夏におすすめのアウトドア

夏におすすめのアウトドアは以下のとおり。

  • BBQ
  • キャンプ
  • グランピング
  • 花火
  • 昆虫採集
  • 川遊び
  • 川下り
  • 海水浴
  • カヌー
  • ジェットスキー
  • バナナボート
  • SUP
  • ビーチバレー
  • サーフィン

夏といえば海!このように海での遊びがほとんどになっております。

海水浴やジェットスキー、バナナボートなど、海では大人が子供に戻ったように遊べます!

田舎の人にとっては、夏が来るのが待ち遠しい!なんて人も!

そして花火大会や地元のお祭り、恋に発展するイベントも盛り沢山な季節ですね♪

ジェットスキーなどのお金もかかってきますが、1台を友達とシェアすれば1人の負担も減っていきみんなで楽しめます!

レンタルショップもあるので、利用してみるのもいいですね。

秋におすすめのアウトドア

秋におすすめのアウトドアは以下のとおり。

  • 登山
  • ジップライン
  • フォレストアドベンチャー
  • ドローン
  • 写真

秋には紅葉や自然の景色を楽しむのがいいと思います。

もちろん今まで紹介した遊びもできるんですが、赤や黄色に染まっていく山々は秋ならではの風景です。

カメラ1つを片手に、山へ向かってみるのもいかがでしょうか。

冬におすすめのアウトドア

冬におすすめのアウトドアは以下のとおり。

  • 雪遊び(ソリや雪合戦など)
  • スキー
  • スノボー
  • スノーシュー
  • スノーモービル

雪が積もらない地方の方には申し訳ないのですが、冬は雪を使った遊びを並ばせていただきました。

スキーやスノボー、スノーモービルなど雪がないとできない遊びです。

雪が積もる地方では冬になると「雪まつり」が開かれ、巨大ソリやスノーモービルを体験することができるイベントもあります。

でも好きな人は、季節問わずに遊ぶ人もいますね!

真冬にサーフィンする強者も。笑

季節問わずにハマれる遊びは最強ですね!

季節ごとに分けましたが、オールシーズン楽しめる遊びもありますね!

ドローンを使えばさらに遊びが加速する

「秋におすすめのアウトドア」でも紹介したドローンですが、ドローンで遊ぶことはオールシーズン可能です。

最近ではドローンでの空撮も流行っていますね。

ドローンがあれば、今までの遊びと掛け合わせることによって、さらに加速します!

【空から見る日本の絶景10選 ドローン空撮】 / Drone Video Best10 in Japan / 4K映像 /
ジェットスキー初撮り【ドローン高画質】

SNSを利用してみんなでBBQやキャンプ

田舎では家の前でも海辺や川辺、山でもどこでもBBQやキャンプができちゃいます。

好きな人は冬でもキャンプ三昧ですね!笑

そしてSNSが発達した今では、キャンプ好きの人が集まって、みんなでキャンプするイベントなどもあります。

まさに田舎とSNSを掛け合わせた遊びですね!

asoview!(アソビュー)を利用すれば色々な遊びを体験できる

日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」 では、日本最大級の遊びや体験、レジャーのチケットが予約できます!

ジェットスキーやスノーモービルはもちろん、スキューバーダイビングやパラグライダーまで体験できちゃいます。

人生一度は体験してみたい遊びですね。

登録は無料なので、試しに使ってみるのはいかがでしょうか!

スポンサーリンク

田舎の遊び|インドア遊びは都会と変わらない

田舎でできるアウトドアは多いもの、外に出るのが好きじゃない人もいますよね!

アウトドア遊びはお金もかかるし、なにより疲れます。笑

なので田舎暮らしの人は、意外とインドア派の人が多いです。

そしてネット環境があれば、インドアの遊びは都会とそんなに変わらずに遊ぶことができます!

田舎でもやっぱり最強の「おうちでゲーム」

もはや説明不要のみんな大好きゲーム!

子供から大人まで楽しめる「ゲーム」は昔も今も変わらず最強ですね!

私も休みがあったら1日中ゲーム三昧なんて日もありました。

一人でも、みんなでも楽しめるゲームには敵いませんね。笑

You Tubeやサブスクリプションで映画やドラマを見放題!

今やゲームに匹敵するほどになった、You Tubeやサブスクリプションでの動画鑑賞。

少し前ならDVDを借りにお店まで足を運ばなくてはならなかった映画やドラマ、漫画なども今ではスマホ1台で見れるようになりましたね!

どのサービスも1ヶ月無料体験期間があり、期間内に解約すればお金もかからずに気軽に見れるのでとても便利ですね。

私がおすすめするサブスクリプションは、

  • Amazonプライムビデオ
  • U-NEXT
  • Hulu

この3つです。

特におすすめするのがAmazonプライムビデオですね!

他のサブスクリプションと比べてコスパがいい!

U-NEXT は料金が上がってしまいますが、20万本以上の作品が見れたりと、他のサブスクリプションと比べて配信本数が多いのが特徴です。

そしてドラマやアニメ、バラエティ番組などが見たい方にはHuluがおすすめですね。

どれも無料体験期間がありますので、気軽に利用してみてください!

ブログ・You Tube・TikTok配信

ブログで自分の体験した内容を発信したり、You Tubeでゲーム実況したり、TikTokを配信するのも遊びの1つになっていますね!

自分が作ったコンテンツを見てくれる人がいるだけで、人生が楽しくなります。

自分のために作ったものでも、誰かのためになるこの世の中、インターネットの中でなにかを作ってみるのもいかがでしょうか。

みんなでホームパーティー!

みんなで!おうちで!タコパー!鍋パー!ボードゲーム!

などなど、おうちで色々なホームパーティーの楽しみ方があります。

みんなでお酒を飲みながら自宅でできるホームパーティーは、コスパ最強です!

大自然の中で読書

田舎でも都会でも、読書が好きな人はどこでも読書ができますね!

たまには田舎の大自然の中で、雰囲気を味わいながら読書するのもいかがでしょう

お庭で家庭菜園やDIY

田舎の特徴として、家の土地が広いことです。

そのメリットを利用して、家庭菜園を楽しむのも遊びの一つです!

お庭を手入れして畑をつくり、野菜や果物を育てるといったことも遊びにしちゃう人もいます!

また土地が広いので、DIYをしたりして楽しむこともできます。

小さな小屋を自分好みに大改造!なんてことも!

筋トレや勉強

筋トレや勉強を、遊びと捉える人は少ないのかもしれませんが、自分の成長を感じるのが楽しみという人もいますよね!

今ではGoogle検索やYou Tubeなどでも、無料で多くのことを学べてしまう時代です。

自宅で勉強や筋トレをしたり、ジムへ行ったりセミナーへ行くのもいいですね!

自分の成長という喜びのために、筋トレや勉強をしてみるのもいかがでしょうか?

今注目の仮想空間「メタバース」!

Facebook社がMetaという社名に変更したことでも有名になった「メタバース」。

いわゆる「仮想空間」、自分の思い通りに作り上げたキャラクターで、もう一つの世界を色々な遊びを体験できます。

さらにやり込むことで、メタバース内で仕事をすることだってできちゃいます。

メタバースには様々なプラットフォームがあるのですが、初心者におすすめなのはVRchatです。

人口がとても多い上に日本人ユーザーも多く、楽しみやすい環境がたくさんあります。

登録すれば無料で簡単に始められるので、今注目の遊びです!

スポンサーリンク

田舎の遊び|施設を利用した遊び

ここからは施設を利用した遊びを紹介したいのですが、ここが田舎の弱いところですね。

田舎には遊ぶ施設がありません!笑

さて、みんなはこの数少ない施設でどう遊んでいるのか?

とりあえずイオン!

田舎あるあるでは鉄板のネタですね。笑

イオンにはフードコートや映画館、専門店など様々なお店があるので「とりあえずイオン!」なんて人がほとんど。

なのでイオンへ行くと、必ず知り合いに出会すという現象は日常茶飯事です。笑

私も意味もなく一人でイオンへ行くことが多々ありました。笑

用事がない限り、一人でイオンへ行くのは虚しくなってくるので、おすすめはできません。笑

なぜか多いパチンコ屋

パチンコ屋だけは多い田舎です。笑

そして意外とお年寄りが多いんですよね!

特におじさんはすることがないので、手持ちのお金すべて突っ込んでしまう…なんてことも。笑

注文すれば食事もできるお店もあるので、一日パチンコに浸っていることもできます。

お金が続けば…という前提の話ですが。笑

神社巡り

施設がない田舎では、神社ですらデートスポットになったりします。

行っても特にすることはありませんが、写真映えするスポットが多いので若い人にも人気です!

お昼から温泉

温泉が趣味という人もいるのではないでしょうか?

若い人でも真っ昼間から温泉に入りに行ったりする人もいます。

田舎には温泉施設が多いので、友達と温泉へ行ってみるのも良いかもしれませんね!

ひたすら飲み歩き

田舎にも飲み屋くらいはあります。

というか、飲み屋さんがなければ田舎の夜は本当に真っ暗です。笑

そして出会いも少ない田舎では、飲み歩きが一番手っ取り早い方法の一つですね。笑

お酒の力を借りれば知らない人とも友達になれて、遊びの輪も広まります。

私も暇があれば一人で飲み歩いたりしてました。

隣のおじさんと仲良くなり、すべての飲み代を奢ってもらったなんてことも。笑

時間やお金をかけて都会へ遊びに行く

最終的には施設がなさすぎて、もはや田舎から飛び出ちゃいます!

移動費や移動時間もかかるのですが、田舎民は都会に遊びに行くのなら苦にもなりません。

例えば他県の御楽園でも、何万とかかる移動費を惜しみなく出しちゃいます。笑

私ら夫婦も、ディズニーランドへ行くために「移動費」をがんばって貯めています!笑

まとめ|都会にはできない遊びが田舎ではできる!

今回田舎での遊びの数々を紹介してきました。

田舎では遊びは、自然を利用したアウトドアが強みです。

ですが現代ではネット環境が発達して、インドアでもできる遊びも増えてきました。

今後は5Gなどの普及いくので、田舎でできる遊びもどんどん進化していきそうで楽しみですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました